先日、浦和にちょっと珍しい自動販売機が設置されたことをきっかけに、そういえば他にも飲み物とかタバコ以外の自販機って浦和にあったよなーと思いまして、まとめてみました。
浦和にある飲み物・タバコ以外のちょっと変わった自販機まとめ、それではどうぞ!
パンとパスタの自販機

まずは冒頭に書いた、この記事を作ろうと思ったきっかけになった自販機です。
販売されているのはパンとパスタの2つで、パスタは自販機がある場所から近くのイタリアン「エッコラ」のパスタ、パンは南浦和の丸広に入っているパン屋さん「ブーランジェベーグ」のパンが売られています。
値段はパスタが600円、1,200円、1,700円の3種類。パンは600円と900円の2種類。
設置場所は浦和駅西口から徒歩5分ほど、さくら草通りを抜けたところの旧中山道沿いです。
住所:さいたま市浦和区高砂2-8-3 NTT浦和高砂ビル
だしの自販機

全国各地に設置されている「だし道楽」の自販機が浦和にもあります。
ちょっと珍しい自販機の先駆けかと勝手に思ってます。買ったことないんですが、おいしそうだなと。取扱商品は、焼きあご入り、宗田節入り、昆布入りの3種類です。
設置場所は調神社近くの旧中山道沿いです。
住所:さいたま市浦和区岸町4-20-13
ドレッシングの自販機

こちらは浦和で人気のイタリアン「サムシング」の隣に設置されているドレッシングの自販機。
お店で使われているドレッシングは生の食材を多く使っているため賞味期限が5日しかないのですが、自販機で販売されているドレッシングはお店のものに限りなく近付けているそうで、賞味期限は1ヶ月以上あるそうです。
自販機のドレッシングは購入したことはないのですが、サムシングで提供されているドレッシングってほんとにおいしいんですよね。ドレッシングといえばサムシング!
サムシングは旧中山道から少し入った玉蔵院前の門前通りにあります。実は旧中山道って珍しい自販機のメッカなのかもしれない(そんなことない)。
住所:さいたま市浦和区仲町2-1-5
うなぎの自販機

続きまして、中浦和駅近くにある老舗のうなぎ屋さん「萬店(まんだな)」に設置されている、うなぎの自販機。
なんと、うなぎが自販機で販売されているんです。メニューは鰻重弁当(松)の1つのみで5,400円。自販機の中ではかなり高価な部類に入りますね。ちなみに冷凍ですので、ご自宅で温めて召し上がれ。
萬店の駐車場の端っこに設置されています。
住所:さいたま市南区鹿手袋1-2-26
ラーメンの自販機

最後に浦和パルコ地下に設置されている「ヌードルツアーズ」というラーメンの自販機。
スープは全国の有名ラーメン店が作ったものを冷凍し、麺は1958年創業の老舗製麺所「丸山製麺」が厳選した原料と徹底した衛生管理で製造した冷凍生麺を使用したラーメンとなっています。
全国100箇所以上に設置されているみたいですね。浦和パルコでは、「つじ田」の濃厚つけ麺、「超ごってり麺 ごっつ」の背脂ごってりらーめん(麺増量中)、「バリ男」のバリ男らーめん、「田中そば店」の中華そば 香唐付き、「ぶぶか」の黒丸チャーシュー油そばを販売しています(各1,000円)。

なお、隣にはお金を入れてからオレンジを絞る、フレッシュなオレンジジュースが飲める自販も販売されています。
住所:さいたま市浦和区東高砂町11-1 浦和パルコ地下1階
フレッシュなおいしさ!浦和パルコに搾りたてのオレンジジュースが飲める自販機が登場
自動販売機ブームなの?
浦和周辺で把握しているだけでも色々とありました。
ちなみに、だしの自販機以外は2021年以降に設置されているので、コロナ禍をきっかけに対面でなくても済む自販機に注目が集まっているのでしょうか。
まだまだ知らないだけで他にもありそう。ご存知の方いらしたら、教えてください。
現場からは以上です。