浦和区常盤1丁目にある常盤公園は浦和駅から徒歩約10分ほどの場所にあり、かつての浦和地方裁判所跡地にあります。
常盤公園の近くは中山道浦和宿の本陣が置かれていたり、二・七市場という市が開かれていた場所であり、浦和の歴史に深く関係している場所に位置しています。
そんな市民の憩いの場である、常盤公園をご紹介いたします。
※2021年現在、常盤公園は改修中です。
常盤公園

常盤公園の面積は9669㎡と浦和区内にある公園では、調公園と並ぶ規模。園内にはたくさんの木々、遊具やベンチ、彫刻物などが置かれ子供連れの親子から昼休みに会社員の方などが一息つくのに最適な公園です。
▼調公園について詳しくはこちら
それでは、常盤公園の様子を写真で紹介いたします。
ほっと一息つける公園

天気のいい日にはサラリーマンがサボりに息抜きをしています。
常盤公園の彫刻たち

作家故長沼依山(ながやまいざん)の童話碑。近くにある浦和幼稚園を創立した方でもあるそうです。

おしり。

大きい石灯篭もあります。
ハワイっぽい感じも出ている

常盤公園ではほんのりとハワイ感を味わうこともできます。
桜も綺麗

常盤公園は春の時期には、ソメイヨシノがとても綺麗です。

ただ盛大にお花見をするような公園ではないので、浦和でお花見をするなら調公園か北浦和公園がいいと思います。

木々が多いので、もちろん紅葉もほんのり楽しめます。
常盤公園ギャラリー
その他の様子もご紹介しちゃいます。

木板の道(老朽化ぎみ)。

ほんのり小高い部分から見下ろす。

緑が本当に美しいです。
常盤公園には芝生の広場はありません

たくさんの木々がありとても綺麗ですが、一つ残念な部分が芝生の場所がないことですね。ご覧の通り、全て土(砂)の地面です。
ただ、それ以外はとても素敵な常盤公園でした。
常盤公園

住所 | さいたま市浦和区常盤1-8 |
---|---|
駐車場 | 無し |
▼常盤公園近くにあるスポット